漫画新聞は浸透するか?
新聞離れが進んできていると聞きます。
私もかつては新聞をとっていましたが、今はインターネットでいつでもニュースが読めるので、辞めてしまいました。
でも、ニュースに関する関心でいえば、昔に比べて高まっているように思います。
また、情報化などの進展により、物事の展開スピードが速く、色々なことを知っていないと社会についていけない面もあり、なるべく時間をかけずにニュースを理解する必要があり、大変です。
そこで、最近できたのが「漫画の新聞」です。
活字で書かれている従来の新聞よりも、絵とストーリーで表現しているので、大まかな流れを素早く理解できることがメリットだと思います。
実際に読んでみましたが、何回も読みなおさないとピンとこない場面も、絵があるので、苦労無く読み進めることができました。
しかしデメリットとして、深刻な問題も架空のお話のように感じてしまうところがあります。
このあたりがクリアされると、表現方法の一つとして漫画の新聞も定着するのではないかと思います。
犬との暮らし
私もかつては新聞をとっていましたが、今はインターネットでいつでもニュースが読めるので、辞めてしまいました。
でも、ニュースに関する関心でいえば、昔に比べて高まっているように思います。
また、情報化などの進展により、物事の展開スピードが速く、色々なことを知っていないと社会についていけない面もあり、なるべく時間をかけずにニュースを理解する必要があり、大変です。
そこで、最近できたのが「漫画の新聞」です。
活字で書かれている従来の新聞よりも、絵とストーリーで表現しているので、大まかな流れを素早く理解できることがメリットだと思います。
実際に読んでみましたが、何回も読みなおさないとピンとこない場面も、絵があるので、苦労無く読み進めることができました。
しかしデメリットとして、深刻な問題も架空のお話のように感じてしまうところがあります。
このあたりがクリアされると、表現方法の一つとして漫画の新聞も定着するのではないかと思います。
犬との暮らし
コメント -件 0件
コメントはまだありません